忍者ブログ
  • 2024.11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.01
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/12/05 04:19 】 |
昨日のSATOSHIレッスン。
昨日は犬山後初のSATOSHI先生による
レッスンの日でした。

自分は、演出で使う予定の布を練習までに間に合わせなくてはならず、仕事中にちょっと寄り道して大塚屋で布購入。
土曜日仕事終わってから家に篭り、
布とにらめっこしながらイメージを作り、初めてミシン使って何とか形ができました。
ミシンなんて使った事ないので、裏側に入り込んだ生地も一緒に縫ってしまったり、仮止めの針で指刺したり・・・😱

今年もすずフェスに出るので、
その提出資料も作らなくてはならず、
しかも日曜日の昼から鈴鹿でガイダンスに出席、
帰ってからすぐ練習という事もあり、
日曜日の朝までがタイムリミットでした。

も〜、めちゃめちゃ焦りました😁

で、練習時に先生と色々打ち合わせしながら、犬山バージョンの振りがだんだん変わっていきます。

さすがSATOSHI先生、自分の希望や演出を伝えたら色々変えてくださり、
練習終了時にはめちゃめちゃカッコ良くなってました。
ただ、踊りは更に激しくなってるので、メンバーもヘトヘト・・・😱

で、作った布は振りを見てて、ちょっと不具合が見つかりました。

でも直ぐに対応出来そうです😄

何をするかは・・・乞うご期待😁

大曽根七夕まつりには間に合うかな?

という事で、支離滅裂な文章ですが、
精一杯頑張ってます・・・という事を伝えてみました😁



PR
【2012/06/18 13:59 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
犬山踊芸祭

先日犬山踊芸祭が開催されました。
頂は2012年演目「希望の光」を
何とか?初披露する事が出来ました(^_^)








振りも直前に完成して、あまり練習できなかった割には、中々良い出来だったと思います。

ここからは犬山迄に間に合わなかった演出や、映像見て色々調整して、
この先の大曽根七夕まつり、すずフェス、そしてどまつりに繋げたいと思ってます。

とりあえず、当面の課題・・・(^_^;)

カンペ無しで前口上言えるようにならなくては・・・(>_<)

昔から苦手なんですよね〜、人前で話すこと。

観にきてくれたお友達チームさんから、「めっちゃ緊張してたね〜」
なんて言われて、ちょっと恥ずかしかったです(^_^;)

お友達チームといえば、先日の桜華祭で、あさぎさん始め、いろんなチームさん、メンバーさんと仲良くさせていただき、今回も声掛けていただいたり、こちらから掛けさせていただき、
だんだん輪が広がり、年々楽しくなってきてます。
あちこちで話ししてるだけで一日が過ぎそうです。(^_^)

鳴子のご縁ってありがたいですねo(^▽^)o

改めてそんな事思った一日でした。

【2012/06/08 10:16 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
いろいろ・・・

相変わらず放置ですみません・・・

どうも溜め込む性格なのか、ま~ったく更新せずに
3ヶ月位?過ぎてしまいました。

どこから書こうかと思いましたが、とりあえず振り付けから・・・


SATOSHI先生の振り付けも、犬山前では20日のレッスンを残して
ほぼ完成しました。

まだ一部できてませんが、大方できたのでひたすら練習です。

というより、20日に残りが出来上がるにしても、
その後犬山本番まで2~3回しか練習がありません・・・

20日までに今出来てるところを徹底的に踊り込んで、
SATOSHI先生のレッスン以降、すぐ対応できるように
仕上げて行きます。

今年は振り付けだけでなく、曲も振りに合った曲で、
ちょっと??難しいけど、すっごいカッコイイ踊りです。

また、先日声入れのレコーディングしてきました。

正直、レコーディングした曲だけ聞くと、???って感じだったけど、
実際その曲で踊ると、すごくマッチしててカッコイイ・・・・

これで犬山で初披露して、そこから更にどまつりに向けて再調整です

みなさま、応援宜しくです~


続いて鳴子ネタ。

実は、今年のメンバーさん全員に、手作りの鳴子をプレゼントしました。


シルクスクリーン枠です。
naruko02.jpg













印刷完了
naruko03.jpg













裏側です。大量に制作中
naruko04.jpg













完成です~
naruko05.jpg




 







今回、木曽桧の素材のまま、頂の文字をシルクで印刷、
バチは黒、白、オレンジの「頂カラー?」というか、
法被のいろに仕上げてみました。

超自己満足ですが、メンバーさんもすごく喜んでくれました。

思い起こせば、去年作りかけたけど、あまりに時間がかかりすぎてギブアップ・・・

型を作って、一枚づつ桧の板から切り出して、一枚づつサンドペーパーで
ひたすら仕上げ、バチも大工さんから道具借りて、正確にカット&穴あけ&塗装。

正直めっちゃ時間はかかりましたが、そこそこ満足出来るものができました。

やってみるもんですね~

この鳴子、一部メンバーは4月29日に初使用しました。

その後、練習に戻った時に皆に配らせていただきました。


で、その4月29日。

実は大口町の「あさぎ」というチームの代表さんから、1月中旬?頃メールを頂き、
同じ大口町で活動している「菜花」というチームが10周年なので、
4月29日のあさぎさん主催の「あっぱれ桜華祭」のサプライズイベントに
出てもらえないか?というお誘いがあり、
うちは菜花さんとはSATOSHI先生つながりでもあるし、
すごく仲良くさせていただいてる事、
あさぎさんからお誘い頂き、めっちゃ嬉しかったこともあり、
即OKさせていただきました

2月中旬から数回練習に参加させて頂き、
いろんなチームさんとも仲良くさせていただきました。
あさぎさん始め、笑”さん、素舞流さん、さくら連さん、歩さん、
志響さん、藍さん、駆気乱さん、菜花さん・・・

これは、もともと菜花さんに仲良くしていただいてたこその「つながり」だと思います。

練習では、いろいろ勉強にもなり、大変貴重な体験させていただきました。

正直、すごく楽しかったです

こんな機会、めったにあるもんじゃないですからね~

ほんと、代表やっててよかったと思えました。

さて、犬山まであと少し、今日も練習行ってきま~す。
【2012/05/13 12:06 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
振り付け2回目
4日は振り付けの先生による、2回目の振り付け日でした

正直、初めて今年の曲聴いた時、「めっちゃカッコイイやん・・・」
と思ったけど、どんな振りになるか、全く想像出来ませんでした。

でも、1月22日の1回目でかなりの手応えを感じ(上からでスミマセン・・
今回の振り付け2回目でスッゴイ事に挑戦してるなぁ~って思いました。

確かに難しいです。

曲もテンポが速いです。

でも、今までに比べると格段にカッコイイ~

いや、今までがかっこ悪いとかじゃないんです。

曲と踊りがマッチしてるというか、さすがプロのダンサーの先生というべきか・・・


で、翌日の日曜に振り班からメンバーに振り落とししました。

まだまだ出来てない、揃ってないですが、(当たり前ですが・・・)
練習時間終了付近では通し練習見てましたが、
人数が居るとホントにカッコイイ

まだ振りも全体の半分程しか出来てませんが、
次回の振り付けまでにしっかり踊りこんでいきます

ちなみに、このHPを見た見学希望の方が、次回の練習を見に来てくださいます~

気に入って入会してくれるといいな~

ということで、まだ振り付けも始まったばかりなので、
気になった方はぜ~ひ一度お問い合わせくださいませ

naka
【2012/02/07 18:25 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
2012年振り付けスタート。
いよいよ今日から2012年の振り付けがはじまりま~す

今年は特に楽しみ・・・・・


というのも、今年の曲は振り付けの先生に頼んで、
仲間の方に作っていただきました

ダンサー目線で作っていただいて、しかもすごく和っぽい

正直、今までに無い感じでめちゃめちゃカッコいいです~

衣装も基本去年の法被なので、衣装とのイメージもバッチリ

これで、メンバーが増えれば最高~

6月の犬山踊芸祭にてお披露目予定です

只今、メンバーを大、大、大募集中です~。

中学生以上で団体行動が出来る方ならOK

小学校高学年のメンバーも居ますから、
中学生以下でもお気軽にご相談くださいませ・・・。

踊りの経験が無くても親切丁寧に教えますよ~。

まだ始まったばかりなので、スタートは皆と一緒

ちょっとでも気になった方は

tyou-tip@hotmail.co.jp

までお気軽にお問い合わせください。


naka
【2012/01/22 13:37 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]